2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

患者からみた医療03

〜23:45 患者安全管理? 高柳和江 子どもをあやすようにはなす。

満月

月が美しいのでベランダに出る。 すんだ空気、涼しい。満月。20:00〜21:30 臨床心理学特論05 アセスメント 橘玲子公民のテストを読む。資本主義について。 高一、現代社会221:30〜FEBC十五夜などと言うが、月夜を楽しむことなく もうすぐ10月だ。月夜は優し…

「風邪の効用」

足湯をする。P171

世界の名作を読む07

16:45 ドストエフスキー「罪と罰」○ 17:30 チェーホフ○ 沼野充義(東京大学)

家族でご飯

徳樹庵へぎ蕎麦一人前を頼む。お腹イパーイ

母の煮魚

昨日:あいなめ 鯛 石持

自分を守るために

自分を守るために自然を味方につける。 日が登り、沈む。気候の変化。毎日の繰り返しに、一年を通したマクロな変化。 左右される自分を見つめる。そしてそれに対処する術を身に付ける(が産まれる)。 自分自身さえ変わっていくんだ。その内的な発達環境を受…

ジェンダーの社会学03

15:15 性 山田昌弘「男は女を(取り)替えたがる、女は男を変えたがる」至言。 場合によると言う意見も。(男を替えるのは難しいなど)男の性欲は、(本能的と言うより)強迫的なものと言う説が有力、 自分の性を確認したいと言う意味合いが強いのではないか…

大学院

13:45 教育経営論 新井郁男 学習相談で御世話になった。14:30 学校臨床社会学 ニュー・カマー

地理

ベランダで地理のノートを読んだ。脳の変調で部屋に移動する。休む。 日に当たるのは気持ち良いが、紫外線など、いいことばかりではない。 ガンのリスクを高める。

国文学入門04

〜9:00 駒澤大学 高橋文二 虫愛づる姫君など 次回は蜻蛉日記

世界の名作を読む(07)

16:45〜18:15 2「ドン・キホーテ」セルバンテス 工藤庸子 3「嵐ヶ丘」 エミリー・ブロンテ 大石一欣

ゲータレード

粉末のスポーツドリンクを作った。暑い盛には利用しなかったが、ミネラルを補うのに利用できるのではないかと思った。1リットルを多目の水で。今頃日が差してきた。ベランダに出る。足を欄干に投げ出すと気持いい。スパイクや、窮屈な靴で歪んだ指。労りな…

学校臨床社会学

〜15:15 学校臨床社会学 酒井朗 実践と研究を繋ぐ アクション・リサーチ

放送大学(朝の語学)

やはり、ロシア語入門1(6:00)、面白い。 45 英語2(03) 大橋理恵准教授、サイラス・ロルビン(慶應義塾大学訪問教師)

ある種の病気メール

コンビニのバイトは午後5時から9時まで、後は朝までです。交通量が多く、近くはマンションに公団住宅があるため、昼時はレジの前が行列になります。深夜でも人が居なくなりません。怖い人も出入りします。私に勤まるのか不安です。頑張っているOさんに、…

マゴットセラピー

私の家では読売を購読しているのですが、14日の夕刊で傷口を無菌で育てたうじに食べさせ、四肢の切断をまぬかれる治療法を紹介していました。戦時の負傷兵の傷に、ウジがわくほど治りが早いことにヒントを得たものだそうです。関東でやっているのは医科歯科…

放送大学

23:00 患者からみた医療03 仙波純一 医療の倫理胸が痛い。肺がムズムズするのだから、(過去の)煙草の作用かと思う。大学院受験に失敗したとき、一日中吸っていたな。初めて吸った煙草、友人のこと、カウンセリングルーム、走馬灯のように駆け抜ける回想。…

放送大学

17:30 世界の名作を読む07セルバンテス「ドン・キ・ホーテ」工藤庸子(仏文学)講談師による語り。

学校臨床社会学06

〜15:15 学校臨床社会学06 酒井朗(御茶ノ水大学) 中学3年時の成績がその後の人生を決めてしまうこと。フリーターをしている人の置かれた状況の厳しさ。 *詳しくはテキストを参照。終了間際に午睡から目覚めた。

放送大学

23:00 患者からみた医療03 高齢者の自立 高柳和江

放送大学

6:57 8:15 国文学入門04 和歌が終り、五山文学など禅林の文学。一休など。

日の出、日の入り

読売新聞、13S 埼玉2、32面地域欄によれば、明日の日の出5:29、日の入り17:38だそう。久し振りに読んだ。

放送大学

19:00 近代日本と国際社会○大学院 20:00-21:30 臨床心理学特論05 さいとう先生 スターン 乳幼児期 ○

日没

日没は6時過ぎ。美しい夕陽が出る。

8:30頃には日が出始めた。10時ごろに漸くシャワーを浴びる。ベランダで日に当たる。爽快。 14:30 学校臨床社会学07 龍谷大学 アキバヨシキ 保健室 エスノメソドロジー母の作った煮物を焦がし、洗い物をしていたら食器が欠けた。洗濯物を取り込んだら照り付け…

放送大学大学院

14:30 学校臨床社会学 千葉大学の若林先生 佐藤学、藤田英典さん20:00 臨床心理学特論05 こころのはたらき2 無意識の発見に続く第2回 齋藤高雅教授

水セラピー

冬に風邪を引きやすいのは、水の飲みすぎで体を冷やすのではないかと思った。白湯を飲む。姉のハワイ旅行は一週間を越えるらしい。

放送大学

7:30〜9:00 問題解決の発想と表現04 集中でやっているがいつも見逃してしまう。 物理学の先生が主任講師の、プレゼンの技法などが学べる授業。地理のプリント(ノートのコピー)を読む。ルワンダ虐殺について、知らないことまで書いてあり驚く。学生時代はあ…

大学院

14:30 学校臨床社会学 第3回 不登校をどう考えるか 東京シューレ